クラシックギター 専門店
LLUCK GUITAR
ラックギター
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町
2-12 信愛ビル1F <MAP>
E-Mail guitar@lluck.jp
電話番号 03-3219-1339
営業 11:00〜18:00/水・木曜定休
東京都公安委員会許可
第301020607917号
ラックギターでは中古ギターが足りません。皆さんの使わなくなったギターをお売り下さい。 高価にて買い取り致します。買い替え下取り大歓迎。
委託販売も承ります。
→ 買取システム詳細 |
ラックギターのボサノヴァ豪華完璧6点セット/新品 クラシックギター
【ラックギターのボサノヴァ豪華完璧6点セット】
ボサノヴァ・ギターの第一人者 佐藤正美氏実演DVDを見て練習すれば、上達間違いなし!!
税込定価総額¥102,410 ⇒ 税込販売価格¥59,800です。なんと41.6%OFFです。ビックリ!!
1、佐藤正美のボサノヴァ・ギタープレイ(DVD動画) 税込定価¥3,300(写真はこちらからどうぞ。)
ボサノヴァの神様 バーデン・パウエルも認めた、ボサノヴァ・ギターの第一人者、佐藤正美さんの分かりやすい解説とテクニックが見てわかる教則DVDです。左手・右手のテクニックは重要です。正しいテクニックを学びましょう!
佐藤正美さんは、小野リサさんの最初の先生です。この教則DVDを見れば、上達間違いなし!!
2、アントニオ・サンチェス LA−800P/640mm/スプルース/ブビンガ 税込定価¥88,000
弾き易さを追及し、特別注文して作ったラックギター・オリジナル・ギターです。
ハイポジションでのセーハが多いボサノヴァでは、ギターの弾き易さが重要になります。このギターは、弾き易さを追及した結果、弦長を640mmとしたことと、ナットの幅を1mm狭くし51mmにしました。
弦長を640mmにすることによって、
@フレット間が狭くなり、指がとどきやすくなって弾き易くなるというポイントと、
Aそれと、ギターには、弦長が短くなるとテンション(弦の張力)が柔らかくなるという特性があります。弦のテンションが柔らかくなると左手の負担が軽減され、指に大きな力を入れずに弾くことができるので、大変弾き易くなり演奏性が飛躍的に向上します。
Bナットの幅を1mm狭くし51mmにしました。これによってさらに指が届き易くなります。
ボサノバを弾くという方にはもちろんのこと、手が小さ目な方や『650mmのギターでは疲れてしまう!』というお方にはオススメの一本です。
表面板がスプルース単板のこのギターは、低音域はけっこう重く、高音域は音の立ち上がりが早く、透明感がありクリアーな音色です。
サイド・バックには、ハカランダのようにエキゾチックで美しい木目のブビンガ材を使いました。
ネック材はマホガニーで、ボディーとネックのジョイントは、より強度が強固になる、製作工程が複雑で難しい製法のスペイン式一本竿を採用しています。
完全なメイド・イン・スペインです。
3、アリアギグケース 税込定価¥6,600
ケースに入れて保管・移動しないと危険です。ギターを守りましょう!
4、F-ZONE FT-11 税込定価¥1,760(写真はこちらからどうぞ。)
しっかりとしたチューニングで練習しないと、上達しません。
5、替え弦(セゴヴィアも使ったオーガスチン/リーガル・レッド) 税込定価¥2,200(写真はこちらからどうぞ。)
良い弦を張らなければ、良い音は出ません。アンドレス・セゴビアとアルバート・オーガスチンが共同開発した、アメリカ製の世界で一番売れている弦です。
弦の張り替え動画もご覧ください。
低音弦編はこちらからどうぞ。
高音弦編はこちらからどうぞ。
6、アリア CLEANINNG CLOTH 税込定価¥550(写真はこちらからどうぞ。)
極細の繊維ですから、しなやかです。ワックスやポリッシュは付けずに、これで拭くだけでOK!
 |
楽器名 |
ANTONIO SANCHEZ LA-800P |
生産国 |
スペイン |
年式 |
2020 |
表面板 |
スプルース |
裏板/横板 |
ブビンガ |
塗装 |
ポリウレタン |
弦長(1弦) |
640mm |
糸巻 |
オランダ・バンゲント |
税込販売価格 |
¥59,800 |
※もっと詳しい画像が必要な方は下記質問フォームにてご請求下さい。メール添付でお送りします。
|
|