クラシックギター 専門店
LLUCK GUITAR
ラックギター
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町
2-12 信愛ビル1F <MAP>
E-Mail guitar@lluck.jp
電話番号 03-3219-1339
営業 11:00〜18:00/水・木曜定休
東京都公安委員会許可
第301022220104号
ラックギターでは中古ギターが足りません。皆さんの使わなくなったギターをお売り下さい。 高価にて買い取り致します。買い替え下取り大歓迎。
委託販売も承ります。
→ 買取システム詳細 |
アランフェス 716/630mm/中古 クラシックギター
ARANJUEZ(アランフェス) 716/630mm 松/ローズウッド オール単板 2020年頃の美品中古品です。
アランフェス・ギターは、伝統的なスペイン式一本棹方式を採用しております。
(モデル725はドイツ式)さらにパーフリングとバインディングの接着には凧糸を使用し、手間暇を惜しまず製作されております。
伝統的な工程で製作することで、ギター全体が一体となって響くようになり、スペイン製のギターを思わせる深い音色とダイナミックな響きをしております。
今回入荷のギターはモデル716の表面板スプルースのショートスケール(弦長が630mm)仕様となっております。
このギターは弦長が630mmですから、テンションが柔らかくなり、左手への負担を軽減し疲れにくく、抜群の弾き易さとなっております。
手が小さいお客様や『650mmでは疲れてしまう!』というお客様にはオススメの一本です。
表面板がスプルースですので芯のある強い音で、クリアーで深みのある音で、とても良く鳴っております。
ネックはセドロでエボニー補強がされております。
定価¥176,000⇒
税込販売価格¥98,000と大変お買い求めやすくなっております。
合板のギターとは違うオール単板仕様の奥深い芯のある音を堪能してみてはいかがでしょうか。
ネックは、真っ直ぐです。
修理箇所:見当たりません。
傷みなど:キズ少なく美品です。
弦高:@2.6mm E3.5mm
ナット幅:50.0mm
ナット部弦幅:40.0mm
ソフトケース付きです。
【アランフェスギターのご紹介】
ARANJUEZ モデル707(630mm・640mm・650mm) 税込定価¥77,000
表面板:シダー単板
横・裏板:ローズウッド合板
指板:ローズウッド
ネック:マホガニー/スペイン式一本棹方式
弾き易さにこだわったエントリーモデルとなっております。
※税込み定価¥88,000に値上がりが決定しています。
ARANJUEZ モデル710(630mm・640mm・650mm) 税込定価¥110,000
表面板:シダー単板
横・裏板:ローズウッド合板
指板:エボニー(黒檀)
駒:ダブルホール
ネック:マホガニー/スペイン式一本棹方式
指板が黒檀(エボニー)仕様、ダブルホールの採用で力強い音色となっております。
ARANJUEZ モデル716(630mm・640mm・650mm) 税込定価¥176,000
※税込定価¥220,000に値上がりが決定しています。
表面板:シダーまたはスプルース単板
横・裏板:ローズウッド単板
指板:エボニー(黒檀)
駒:ダブルホール
ネック:セドロ/エボニー補強/スペイン式一本棹方式
指板が黒檀(エボニー)仕様、ダブルホールの採用、オール単板仕様となり、プロも愛用する弾き易さと奥深い響きをしております。
ARANJUEZ モデル725(630mm・640mm・650mm) 税込定価¥275,000
表面板:シダーまたはスプルース単板
横・裏板:ローズウッド単板
指板:エボニー(黒檀)
ネック:ドイツ式(ダブテール・ジョイント)
国産クラシックギターのトップブランド、河野ギター製作所を率いる『桜井正毅』氏が設計・監修をした、アランフェス最上級機種のフラッグシップモデルです。最も重要なトップ材とブレーシングを河野ギター製作所が製作をしております。組み上げは高峰楽器にて行い、シーズニングされた材料と高い技術力で製作されております。ネックにはカーボンロッドを埋め込むことで耐候性にも優れたギターに仕上がっております。両社の『ものづくり』へのこだわりが感じられる逸品です。
 |
楽器名 |
ARANJUEZ 716/630mm |
生産国 |
中国 |
年式 |
2020頃 |
表面板 |
スプルース |
裏板/横板 |
インディアンローズウッド |
塗装 |
ポリウレタン |
弦長(1弦) |
630mm |
糸巻 |
バンゲント |
税込販売価格 |
¥98,000 |
※もっと詳しい画像が必要な方は下記質問フォームにてご請求下さい。メール添付でお送りします。
|
|